51回PT 午前問題19 24歳の女性。2日前に室内での火災に巻き込まれ救急搬送された。35%の範囲の熱傷と診断され入院中。意識は清明。顔面から前頸部も受傷し煤のような色の痰がでる。肩甲帯から上腕にかけては植皮が必要な状態。骨盤と下肢とに傷害はみられない。 この時期の理学療法として適切なのはどれか。

51回PT 午前問題19


24歳の女性。2日前に室内での火災に巻き込まれ救急搬送された。35%の範囲の熱傷と診断され入院中。意識は清明。顔面から前頸部も受傷し煤のような色の痰がでる。肩甲帯から上腕にかけては植皮が必要な状態。骨盤と下肢とに傷害はみられない。
この時期の理学療法として適切なのはどれか。

 

1.患部局所の浮腫に対する弾性包帯による持続圧迫
2.下肢に対する80%MVCでの筋力増強
3.背臥位での持続的な頸部伸展位の保持
4.尖足予防のための夜間装具の装着
5.squeezingによる排痰

 

 

解答:5

 

顔面から前頸部を受傷し煤のような痰がでることから気道熱傷が疑われます。植皮術前であり前胸部に熱傷がみられないことから,squeezingを施行し,末梢から中枢気管への痰の移動を促します。熱傷の急性期における浮腫への対応は,患側肢の挙上や体位変換,圧迫包帯を実施します。巻き方は遠位で強く近位になるにつれて弱く巻き,1回に10分程度から開始し強度と時間を増やして1日に3回以上行うようにします。顔面部から前頸部を受傷すると頸部屈曲拘縮を生じるため,頸部装具を用いて持続的に頸部伸展位を保持します。ただし,背臥位を強いるのではなく,すぐに介助下で端座位の獲得を目指し離床へと繋げていきます。意識が清明で骨盤と下肢には傷害がみられないことから,患者の協力が得られる状態であれば関節拘縮や筋力低下予防のために自動運動を指導します。